名古屋生まれ。母の手ほどきで、2歳半からピアノを弾き始める。9歳から作曲を中田直宏氏に師事。桐朋学園女子高等学校音楽科を経て、同学園大学音楽学部入学。
桐朋在学中、専攻のピアノを松岡貞子、作曲を三善晃、香月修、和声を飯沼信義の各氏に師事し、ピアノ三重奏曲と弦楽四重奏曲他を発表。
ピアニスト、内田光子の後援を得て、ベルギーのブリュッセル王立音楽院に入学、ピアノ・ソロと室内楽で、プルミエプリ・ディプロムを得る。その後、本拠地をドイツに移し、ケルン音楽大学を最優秀で卒業。さらに、ロンドンで、 研鑚を積む。 ダニエル・ブルーメンタール、アンドレ・ドゥ・グローテ、パヴェル・ギリロフそして、ハインリッヒ・ネイガウスの最後の弟子の一人、アンジー・エステルハージー各氏に師事。
テヌート音楽コンクール(ベルギー)、セネガリア国際コンクール(イタリア)、マリア・カナルス国際コンクール(スペイン)他での受賞歴を経て、1994年に、コンツェルト・イグザーメンを取得。
ヨーロッパでは、1987年以降、ベルギー、ドイツ、フランスの各地においてのリサイタル、オーケストラとの共演、また、日本では、1990年にデビュー、リサイタル、オーケストラと共演。
1997年の名古屋でのリサイタルが、“ アンコール’98”に、器楽部門105回の中から選ばれ、 2000年のリサイタルが、平成12年度名古屋市民芸術祭賞を音楽部門にて受賞。
2000年に、CD “アドルフ・イェンゼン、ピアノ作品集“(世界初録音)、2005年、CD第2弾 “アナトール・リアードフ、ピアノ作品集“、そして、2011年に、ソロCD第3弾 “ノーベルト・ブルグミューラー、ルートヴィッヒ・シュンケ、ロベルト・シューマンのピアノ作品“ を ドイツのアルス・プロダクションより、リリース、各専門誌で好評を得る。 その他、2010年、ショパン、ポーランドの歌曲 作品74全曲録音、以来、歌曲の伴奏でも活動、 ドイツ歌曲、フランス歌曲に留まらず、ロシア歌曲も好んで演奏。
ソロ活動の他、室内楽、近年では特に、ノートス管楽五重奏団との共演で活躍中。 2016年、ライネッケ・トリオを結成。
演奏活動の傍ら、後進の指導にもあたって、マスター・クラスで講師も務める。
Meine bereits erschienenen Werke können Sie gerne bei Amazon erwerben und Probe hören.
…これこそ、リズムの力から打ち上がる、花火である…。
ウェストフェーリッシェ・ルンドシャウ紙
…彼女のデリケートな打鍵と、対位法の明晰さ、ここに、偉大なるモーツァルト奏者あり…。
ナサウィッシェ・ノイエ・プレッセ紙
…後期ロマン派のロシア音楽においての彼女の腕前が、哀愁と憂い漂うメロディー、力強く完璧なテクニックの、リズミカルなパッセージと共に、趣味の良さ、勘の良さを証明していた…。
ケルナー・シュタット・アンツァイガー紙
垢抜けしていて自分が言いたいことをいっぱい持っているピアニスト…次になんと誰でもよく弾くシューベルトの楽興の時が、また、この作品がこんなに深い喜びに満ちた、素敵な曲だったかと、何度も首をかしげたくなる見事な「語りかけ」に満ちていて唖然とする名演。…
ムジカ・ノーヴァ誌
…完璧なテクニックと真珠のように輝くパッセージ、ファンタジーにあふれる音楽性、ほとばしるような速いパッセージと夢見るようで親密なアンダンテ、彼女は聴衆を完全に魅了してしまった。…
ケルナー・シュタット・アンツァイガー紙
…輝かしいテクニックも然る事ながら、それ以上にこの曲を魅了していたのは、この女流ピアニストの上品な音楽性である。また、音の魔術師ショパンを、彼女の際立った音色の世界が、見事にこなしていた…。
ケルナー・ルンドシャウ紙
バガテルにおいても大家…佐野恵の場合、完成したテクニックは、情緒あふれる、繊細な演奏の背景でしかない…バガテル(小さな物)から、6つの小さな名品に仕立て上げていた。…
ケルナー・シュタット・アンツァイガー紙
…佐野恵は、高水準の、ピアノの叙情詩人。“版画”の、「塔」や、 「グラナダの夕べ」における、音色の香りや、“森の情景”における、音の花環 と、ハーモニーの変化など、全てが、上品かつ、魅惑する効果を出していた。 特に、ブラームスでは、内向的かつ沈思した間奏曲を、深い親密感と、強い感受性 の意味を持って、聞き入った。それに留まることなく、ドラマティックな カプリチォも、十分に聴く事が出来た。…
ケルナー・ルンドシャウ紙
生気あふれる演奏と卓越したピアニズム…
バーディッシェ・ノイエステ・ナッハリヒテン紙
音楽的な親近感が聴衆を感動させるのである…佐野恵が弾くこのソナタやそれに 続く作品、ダヴィッド同盟舞曲に、ただ魅了されるばかりである。
バーディッシェ・ノイエステ・ナッハリヒテン紙
…全てが大きな目的の下に置かれ、それに一直線に、そして当然のごとく舵を向けるかのような佐野恵の演奏は、まるでこのソナタがいともたやすい物の様である。
バーディッシェス・タークブラット紙
佐野恵は、このケーニッヒベルグ出身の作曲家を虚栄無く強いものに仕上げて― その作品を、誇張せずに、綿密なフレージングで内面的な本質を把握して目的を果たしている。
フォノフォールム誌 CD アドルフ・イェンゼンについて
・・・マズルカ op. 15 No. 2 での、ギターで和音を弾くように鋭く裂いて、柔らかく反響させるところなど、腕利きの彼女が熟考とファンタジーで作品に取り組んでいることがわかる。
ベルリン新聞紙 CD アナトール・リャードフについて
目を閉じて聴いていると: 今弾いているのはモーツァルト? もちろん、そうではない。 しかし、佐野恵が弾いているように、1788年4月7日ウィーンのブルク劇場で彼が弾いたのではないだろうか、ウィルヘルム・ケンプのベートーヴェン的なカデンツを除いて。 感じのいい、華奢で小さい彼女は、上腕から操縦された指の動きで、精彩を放ち、彼女の繊細な 音楽性で、聴衆が感激するモーツァルトを聴かせた。 非常に繊細なピアノの部分と、彼女の体からは、想像できない正にベートーヴェン的な威力的響き、独奏のクライマックスは、カデンツにあった。・・・
バーディッシェ・ノイエステ・ナッハリヒテン紙, モーツァルト ピアノ協奏曲 ハ短調 KV491
続いて、北欧の民族音楽を想定させるエドワード・グリークのピアノ協奏曲。ここに、有名な 日本人のピアニスト佐野恵がソリストとして獲得された。第1楽章では、的を得たコントラストと、立体的な構成、カデンツでは多様な響きの美しさで演奏。彼女のオーケストラとの良い掛け合いが、Adagioでの心温まる感触、そして著しく動く部分でも生かされていた。技巧的な終楽章での微妙なダイナミックの陰影をつけた演奏も有利だった。聴衆の感激した喝采にグリークの叙情小曲集からのアンコールで答えた。
バーディッシェ・ノイエステ・ナッハリヒテン紙
Schreiben Sie mir eine Nachricht unter: megumisano@web.de.
Oder besuchen Sie meine Seite auf Facebook.